取り急ぎ、ドラフトの感想

まさか田中正義の抽選が当たるとは…正直に言うとドラフト1位は先発でも中継ぎでも左投手を取って欲しいと思っていたのですが、田中に関しては間違いなく今年の候補ではナンバーワンの選手でしたから、入札して正解でしょう。こういう選手はポジションに関係なく取れる時に取らないといけません。

入札1位に関しては、下位のチームは手堅く一本釣りを狙ってきた感がありました。中日と横浜は慎重に行き過ぎて柳で重複してしまいましたが。オリックス山岡は入札で取るのは微妙という声もありますが、オリックスはどんなに勝てていない時期でも社会人投手の目利きは確かなので活躍を期待していいと思います。

ヤクルト寺島、西武今井、楽天藤平は甲子園を沸かせた本格派投手。完成度では寺島が頭一つ抜けています(個人的にはホークスには左腕の寺島に行ってほしかった)が、今井も藤平も基礎体力が付けば早くから頭角を現すと思います。阪神大山は入札1位は疑問符が付きますが、打てて三塁を守れる選手は中々出てこないので確実に取りたかったのでしょう。

しかし阪神が安全運転で大山の確保に走ったおかげで、入札1位本命と見られていた佐々木が外れまで残りました。そのおかげで抽選負けのチームは皆佐々木に行きましたね。結局引き当てたのはロッテでした。涌井、石川に次ぐローテの柱になるのではないでしょうか。

再々入札は流石にばらけました。左腕の育成に自信のある横浜は濱口、二塁手が泣き所の巨人は吉川、左腕不足の日本ハムは堀、リリーフの枚数を確保したい広島は加藤と、どのチームも適材適所の指名をしていて感心しました。

ホークスの2位以降を見てみると、2位は古谷投手。待望の左投手ですが素材型なので、1軍で活躍するまでには時間がかかるでしょう。4年前に同じく素材型で指名された左腕の笠原がようやく1軍を伺うところまできているので、古谷も4年くらいはかかるかもしれません。

3位4位は高校生野手を指名。そんなに高校生ばかり取っている余裕があるのか?と言いたいところですが、他球団も3位以降では大卒、社会人野手をあまり熱心に取っていなかった所を見ると今年は野手自体不作なのかもしれません。

逆に投手は豊作でした。全体的にリリーフの人材難もあってか大学生・社会人投手は2位~3位くらいでバンバン指名されていましたね。その反動か高校生投手はけっこういい選手が下位まで残っていました。

ドラフトの本当の成果がわかるのは5年後です。